第352回一木会(3/6(木))開催のご案内【会場+オンライン】

2025年2月28日


第352回一木会【2025年3月6日(木)】のご案内

テーマ:「世帯構成の変化と環境問題の関りについて」

ゲスト:山下 隆久(やました たかひさ)氏 (システムアナリスト)

主な内容:
 私たちの生活は、エネルギー消費やモノ・サービスの消費・排出など様々な環境負荷の発生の上で成り立っています。
 環境負荷は、少子高齢化をはじめとする人口構成の変化や世帯構成の変化によって、大きく変化することが予想され、これらの社会構造の変化をいかに考慮し、地球温暖化に取り組むかが一つの焦点になります。日本での環境省を中心としたライフスタイルや社会システムの見直しの検討には、検討材料としてシミュレーションモデルの推計値が活用されています。
 いくつかの研究論文にふれながら、シミュレーションモデルってどんなもの? このような社会問題の解決にどのように関わっている?をできるだけ分かりやすく紹介できればと思います。

プロフィール:
 システムアナリスト。
 1982年、京都市内で生まれ、現在世田谷区在住。
 2007年、京都大学大学院修士課程を修了し、現在は野村総合研究所に勤務。

 前回は、団塊の世代である戸辺文博さんに、高齢者でも元気になるお話をしてもらいました。私でも、X?キロメートル位なら走れるかな…と思わせてくれるようなご自身のフルマラソン記録まで示していただきました。
 さて、今回は、若い山下隆久さんに、想定される「社会構造の変化」のもとで、いかに「地球温暖化」対策に取り組むか、などについてお話していただきます。。
 下記により実施します。終了後の懇親会は相変わらず楽しく実施しています。ぜひ、会場へお出かけください。オンライン(zoom)でも参加できますので、お申し込みをお願いします。

■ 日 時  2025年3月6日(木)午後6時30分~8時30分
      ※一木会は、原則として毎月第一木曜開催です。
■ 会 場  東京都千代田区神田東松下町33番地 COMS HOUSE2階会議室
■ 参加方法
1)会場にお越しの方
  懇親会にも参加していただけます。
2)インターネットでご参加の方
  「zoomミーティング」を使用します。お申込み後にURL等をご案内いたします。
■ 申込み  3月5日までに、としまち研事務局へ
  お名前、ご所属、ご希望の参加方法(会場参加またはオンライン)、
  ご連絡方法(メールアドレス等)を添えてお申込みください。
■ 参加費  会場参加の方:1,000円(懇親会代含む)
       オンライン参加の方:500円
※オンラインでご参加の場合の集金方法は、お申込み受付後にURL等と合わせてご案内いたします。

第352回一木会のご案内

MENU

CLOSE