第353回一木会(4/3(木))開催のご案内【会場+オンライン】

2025年3月31日


第353回一木会【2025年4月3日(木)】のご案内

テーマ:「としまち研で取り組むコーポラティブハウスの設計について」

ゲスト:モデレーター・インフィル設計:島田信弘さん(島田信弘建築設計事務所)
    スケルトン・統括設計:福井 創さん(福井創建築設計事務所、
                もと(株)ケイ・吉嶋プロジェクト・パーティ勤務)
    インフィル設計:田辺誠史さん(TAWs DESIGN)
    インフィル設計:牧野恭久さん(牧野恭久建築設計事務所)
    ※コーディネーターとして関わられた沼野井諭さん(NUMANOI inc.)もオンライン
     で参加予定です。

主な内容:
 としまち研では、2000年設立当初より、コーポラティブ方式による住まいづくりを活動の軸として取り組んでいます。コーポラティブハウスの特徴のひとつに「自由設計」がありますが、様々な経験をふまえて、としまち研では「コーポラティブハウスの設計ルール(基本)」を作成し、プロジェクトごとにアレンジして活用しています。
 今回は、昨年春に竣工した「自由が丘コーポラティブハウス」を例に、全体統括ならびにインフィル設計を担当した設計者4名が座談会形式でふり返りながら課題を出し合い、これからのコーポラティブハウスの設計に活かすためのポイントについて意見交換を行っていきたいと思います。

 前回は、システムアナリストの山下隆久さんに「世帯構成の変化と環境問題の関わりについて」と題して、想定される社会構造の変化のもとで、いかに地球温暖化対策に取り組むかなどについてお話していただきました。
 さて、今回は、としまち研(の中で)若手設計者の皆さんに、コーポラティブハウスの設計業務について苦労話や意見交換をしながらお話していただきます。
 下記により実施します。終了後の懇親会は相変わらず楽しく実施しています。ぜひ、会場へお出かけください。オンライン(zoom)でも参加できますので、お申し込みをお願いします。

■ 日 時  2025年4月3日(木)午後6時30分~8時30分
      ※一木会は、原則として毎月第一木曜開催です。
■ 会 場  東京都千代田区神田東松下町33番地 COMS HOUSE2階会議室
■ 参加方法
1)会場にお越しの方
  懇親会にも参加していただけます。
2)インターネットでご参加の方
  「zoomミーティング」を使用します。お申込み後にURL等をご案内いたします。
■ 申込み  4月3日(木)午後5時までに、としまち研事務局へ
  お名前、ご所属、ご希望の参加方法(会場参加またはオンライン)、
  ご連絡方法(メールアドレス等)を添えてお申込みください。
■ 参加費  会場参加の方:1,000円(懇親会代含む)
       オンライン参加の方:500円
※オンラインでご参加の場合の集金方法は、お申込み受付後にURL等と合わせてご案内いたします。

第353回一木会のご案内

MENU

CLOSE